GUIDELINE ガイドライン
PHOTO 撮影について
01.イベントでの撮影について
イベントでの撮影における注意事項を記載しています。
また、各イベントに追加で注意事項が発生する場合がありますので、参加するイベントの「撮影について」ページもご確認ください。
02.撮影許可証について
03.撮影機材
ビデオカメラでの撮影は禁止です。
静止画像のみ許可しており、動画撮影は禁止です。
三脚・脚立・レフ板・ストロボなど撮影機材は長さ制限内の物であれば使用可能です。制限についての詳細は各イベントで異なりますので、参加するイベントの「撮影」ページをご確認ください。
撮影機材使用の際には周りの方に十分な配慮をお願いします。
混雑時にはスタッフより撮影機材の使用をお断りする場合があります。
04.撮影時の注意事項
- 写真撮影は必ず被写体の許可を求め、承諾を得た上でおこなってください。
- サークルの販売や参加者の通行の妨げにならぬよう配慮してください。
- 撮影はコスプレゾーン内でカメラを会場壁面に向け、サークルを写さないようにしてください。(※会場全体等のイベント風景、待機列含む)
- 被写体やスタッフが画像確認を求めたら必ず応じてください。(※スタッフの指示に応じない場合、何らかの措置を取らせていただく事がございます)
- 1カ所に留まって5分以上背景などを占有することを禁じます。お互い譲り合って撮影をお楽しみください。
- 会場全体撮影、動画撮影は固くお断りします。
- コスプレゾーンで有料の撮影をする、有償撮影は固くお断りしています。
- 事前に撮影券などを有料発行し、当日会場で撮影する行為も有償撮影とみなします。
- イベント当日、会場内で撮影したデータ及び写真等をスペースで販売する行為も禁止です。
ルールを違反した撮影をされているかたを見受けましたら、スタッフがお声かけし、撮影データを、ご自身で、消去していただきます。また、有償撮影をされた方には、今後の参加をお断りすることもあります。
参加者のみなさまも、会場全体撮影、動画撮影、有償撮影などを見受けられましたら、すぐに本部まで連絡してくださいますようお願いいたします。