マイページ
マイページログイン
または
未登録の方はこちらから
利用規約
総則
第1条 規約の適用
スタジオくくり・サービス利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社くくりんく(以下、「当社」といいます。)が提供する対象イベントのイベント申込みサービス【スタジオくくり】(以下、「本サービス」といいます。)を利用する利用者(以下「利用者」といいます。)が、本サービスの利用に関して行う一切の行為に適用されます。
- 本規約の内容は、利用者への事前の通知なしに必要に応じて変更することがありますので、本サービスをご利用の際には本サービス上に掲載されている最新の本規約をご確認ください。
- 当社が前項に基づき本規約の内容変更を行った後、利用者が本サービスを利用した場合、利用者が本規約の変更を承諾し、最新の規約に同意したものとみなします。
- 当社が本規約以外に別途本サービスの利用に関するきまりを定めた場合には、これらも本規約の一部として適用されるものとします。
登録
第2条 利用資格
利用者は以下の条件を満たしていることが前提です。
- 当規約を熟読した上で各項了承済みのこと。
- 本サービスの利用者は、本規約の全ての条項に同意したものとみなします。
第3条 会員登録
利用者は以下の条件を満たしていることが前提です。
- 会員登録を希望する者(以下、「申込者」といいます)は、本規約の全ての条項に同意の上、当社所定の手続きにより会員登録を行うものとします。
- 会員登録は、申込者が当社所定の登録フォームに必要事項を入力し、当社のシステムによる認証が完了した時点で成立するものとします。
- 前項の手続きにより会員登録を完了した本人(以下「会員」といいます)のみが、本サービスを利用することができます。
- 会員は、登録した情報に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法により変更手続きを行うものとします。
- 前項の変更は、会員自身による変更手続きが完了した時点から適用されます。ただし、変更手続き完了前に申込みや決済が完了している取引については、この限りではありません。
- 当社は、会員に対し、登録情報の確認または証明に必要な資料の提出を求めることができ、会員はこれに応じるものとします。
当社は、これにより取得した会員の情報を、当社が別途定める「個人情報保護方針」に基づき適切に取り扱います。
第4条 IDおよびパスワード等
- 会員は、ユーザー名およびパスワード、メールアドレス(以下、「ユーザー名等」といいます。)を任意で設定し、登録後も自ら変更することができます。
- 会員は、本サービスのうち当社所定のサービスについて、ユーザー名等により当該サービスを利用することができます。
- 本条第1項に基づきユーザー名等を設定する場合、当該ユーザー名等に第三者に不快感を与えるような文言や第三者のプライバシー権を侵害するような文言を使用してはならないものとします。
- 会員は、自己の責任においてユーザー名等を厳重に管理保管するものとし(定期的にパスワードの変更を行う等、ユーザー名等の盗用を防止する措置を行うことを含みますが、これらに限られません)、これを第三者に知られないように注意しなければなりません。
- 会員はアカウントが第三者に利用されている疑いがあったり、その事実が判明した場合は、直ちに当社に通知することとします。
- 会員は、当社が別途定める場合を除き、ユーザー名等を第三者に使用させ、又は、売買、譲渡もしくは貸与等してはならないものとします。
- 会員は、当社が、会員による本サービスの不正利用等の監視を行うことにつき、事前に承諾するものとします。
- ユーザー名等の管理、使用は会員の責任とし、使用上の過誤又は第三者による不正使用等について、当社は一切その責を負わないものとします。
- 会員のユーザー名等により本サービスが利用されたときには、その会員自身の利用とみなされるものとし、当該会員は、その利用に係る料金等を負担するものとします。
- 前各項の規定にかかわらず、会員は、当社が別途指定する当社運営の他のサービス(以下「当社関連サービス」といいます)のアカウントと連携させることにより、本サービスを利用することができます。この場合、会員は、当該当社関連サービスの利用規約等も遵守するものとします。
- 前項に定める当社関連サービスとの連携を行う場合、会員は、イベント申込、その他本サービスの提供に必要な範囲において、当該当社関連サービスに登録された情報のうち当社が指定する情報が、本サービスのために当社内で利用されることがあることにあらかじめ同意するものとします。
第5条 権利の譲渡等
- 会員は、ユーザーID等および本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡、貸与、売買、名義変更、質権その他担保に供する等の行為をすることができません。
- 会員が死亡した場合、本サービスを受ける権利を相続人等が承継することはできません。
- 当社は、会員の死亡の事実を知ったときは、その時点で会員登録の解除があったものとして取り扱います。
- 当社は、この規約に基づき、会員に何ら通知を行うことなく、当社が会員から料金等(延滞利息を含みます。)の支払を受ける権利の全部又は一部を、会員がその指定したクレジットカードを使用することとなる場合、当該クレジットカードを発行した会社に対し、譲渡することができるものとします。また、当社は、当該クレジットカードを発行した会社に譲渡した当該権利の全部又は一部について、かかる譲渡を取り消し、又は当該クレジットカードを発行した会社から再譲渡を受けることができるものとします。
第6条 退会
会員が退会の意思表示をした場合、当社が定める手続に従い退会することができます。
その際、削除されたアカウントに関連する情報・データについては、当社の判断でデータを消去するものとします。
第7条 登録の取消等
- 当社は、会員が以下のいずれかの事由に該当すると判断した場合、会員に対し、事前に通知又は催告することなく、本サービスの利用を一時的に停止し、又は会員登録を取り消し、もしくは解除することができます。また、当該会員により既になされている申込み等が存在する場合には、当該申込み等を無効とすることができるものとします(かかる場合において、既に当社に支払われた代金は返金されませんのでご留意ください)。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合、又は違反した過去がある場合。
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合。
- 支払期日を経過してもなお料金等を支払わない場合(なお、第5条第4項により権利の譲渡が行われた場合には、権利の譲受人に対する料金等の不払も含むものとします。)。
- 破産手続開始又は再生手続開始の申立があった場合。
- 第21条各項各号の規定に違反した場合。
- 当社からの照会、資料提出等の要請に対して速やかに対処しない場合。
- 死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合。
- 反社会的勢力若しくは反社会的活動を行う団体に所属し、又はこれらと密接な関係を有する場合。
- 会員登録の申込時に虚偽の事項を通知したことが判明した場合。
- 一会員が複数アカウントの登録を行っている場合。
- その他、当社が登録の継続を適当でないと判断した場合。
- 会員は前項に基づく措置に対して一切異議を申し立てず、またこれらにより損害又は不利益を被ったとしても、当社を免責し、賠償請求その他一切の請求を行わないものとします。
- 前項の規定により会員登録が解除された場合、会員は、本サービスの利用に係る一切の債務につき当然に期限の利益を喪失し、残存債務の全額を直ちに支払うものとします。
ポイントサービス
第8条 くくりポイントサービス
- 当社は、対象サービスの一環として、本サービスのうち当社が指定するサービスにおいて、当社所定の方法に従った利用行為(以下「ポイント付与対象取引」といいます)を行った会員に対し当社所定の条件(以下「ポイント付与条件」といいます)に従い当社独自のポイント(以下「くくりポイント」といいます)を発行し、会員がくくりポイントを本サービスのうち当社が指定するサービスにおける当社所定の利用行為(以下「ポイント利用対象取引」といいます)を行うにあたり、当社所定の方法(以下「ポイント利用条件」といいます)に従い利用できるポイントサービス(以下「くくりポイントサービス」といいます)を運営するものとします。
- ポイントの種類、ポイント付与対象取引、ポイント付与条件、ポイント利用対象取引、ポイント利用条件等のくくりポイントサービスの内容(総称して、以下「ポイント条件」といいます)は、当社が自己の判断で当社指定のページで定めるものとします。
- 前項にかかわらず、当社はくくりポイントを当社指定のページに記載される内容と異なるポイント条件で発行する場合があるものとし、この場合、くくりポイントの発行時にポイント条件を明示するものとします。なお、当社指定のページに記載される内容と会員に対し発行時に明示するポイント条件が異なる場合には、会員に対し発行時に明示するポイント条件が優先するものとします。
第9条 くくりポイントの付与
- 当社は、ポイント付与対象取引を行った会員に対し、ポイント付与条件に従いくくりポイントを付与するものとします。
- 本条第1項および前条第3項に従い当社が会員に対しくくりポイントを付与した後でも、会員の本規約違反やその他当社がくくりポイントを付与することが不適切であると判断する事情が判明した場合、又はポイント付与対象取引が変更された場合等には、当社は当該会員に対して付与済みのくくりポイントの全部又は一部を取消すことができるものとします。
- 当社が前項に基づき、くくりポイントの取消を行おうとする際に、会員がすでに取消の対象となるくくりポイントを利用している等の理由により取消可能なくくりポイントが存在しない場合又は不足する場合、当社は会員に対し、前項に基づき取消対象となるくくりポイントのうち取消を行うことができなかったくくりポイント相当額(1ポイント=1円で換算するものとします)の金銭を請求することができるものとします。
第10条 くくりポイントの利用
- 会員は、自己が保有するくくりポイントを、ポイント利用条件に従いポイント利用対象取引の全部又は一部の支払いに利用できるものとします。
- 会員が、前項に基づきくくりポイントの利用申請を当社に対して行った後に、当該利用が取り消された場合には、当社の判断によりくくりポイント又は金品で、ポイントの返還ができなかったくくりポイント相当額を返還するものとします。
- 会員が自己の保有するくくりポイントをポイント利用対象取引の全部又は一部の支払いに利用することを申請した後に、当該会員が利用申請したくくりポイントが取消の対象であることが判明した場合、当社は当該支払の対象となる取引を取消又は保留することがあります。その場合、会員はその後の対応について当社の指示に従うものとします。
- 会員は当社指定のページで明示的に定める場合を除き、くくりポイントを第三者に譲渡・相続できず、また金品に交換することもできません。
- 会員が万一複数のアカウント登録をしている場合でも、当該会員はそれぞれのアカウント登録において保有するくくりポイントを合算することはできません。
第11条 事故等
第9条第1項および第8条第3項に従い当社が会員に対しくくりポイントを付与した後に何らかの事故が生じ、会員のポイントに関する損害又は不利益が生じた場合といえども、当該事故が当社の責任による場合を除き、ポイントに関する損害又は不利益については一切責任を負わず、ポイントの払い戻しも行いません。
第12条 くくりポイントサービスの変更
当社は、会員に事前に通知することなく、くくりポイントサービスの内容または提供条件の変更(ポイント付与の停止、ポイント利用サービス内容の変更、ポイント付与率または利用率の変更を含みますが、これらに限られません)を行うことがあり、くくりポイントサービスを停止することがあります。また、当社は、会員に対して事前に告知することにより、くくりポイントサービスを終了することができるものとします。会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。
当社は、前項の内容により会員のポイントに関する損害又は不利益が生じた場合といえども、これらについて一切責任を負わないものとします。
料金等
第13条 料金等
会員は、当社が提供するスタジオくくりのサービスを利用する際に、別途利用料金(以下「料金等」といいます)の定めがある場合は、その定めに従い料金等を支払うものとします。
第14条 料金等の支払方法
- 会員は、次の各号の方法のいずれかで、料金等の支払い(第5条第4項により権利の譲渡が行われた場合には、権利の譲受人に対する料金等の支払を含むものとします。本条において、以下同じ。)を行うものとします。
- クレジットカード決済
- ネットバンク各社
- 銀行・信用金庫各社ATMからの振込
- コンビニ払い
- スマホ決済
- 料金等の支払が前項第1号に定めるクレジットカードによる場合、料金等は当該クレジットカード会社のクレジットカード利用規約において定められた振替日に会員指定の口座から引落されるものとします。
- 前2項の規定にかかわらず、会員による支払方法が確定しない場合において、利用した料金等の支払がなされないときは、各申込みの受理を保留、又は取り消すこととします。
スタジオくくり
第15条 スタジオくくりについて
- 会員は、別途当社が定める場合を除き、特別の申込みを行うことなくオンライン申込みに関する一切のサービスを利用することができます。
- 会員は、前項の規定に従ってサービスを利用した場合、当該利用に基づき発生する料金等を当社に支払うものとします。なお、当該料金は、申込み毎に発生するものとします(申込みイベント数ではなく、申込み手続き数に基づき料金等が発生します)。
- 会員がサービスを利用する際に当該サービスに付随する運用規定が定められている場合、会員は、当該運用規定に従って利用するものとします。当該運用規定がこの規約と異なる定めをしている場合は、当該サービスに関する限り、当該運用規定が優先するものとします。
スタジオくくりイベント申込み要項
第16条 規約適用
この規約は、当社が提供する全イベントのサークル出展参加申込みに関し適用されます。
第17条 規約の変更
当社は、事前に告知することなく、この規約を変更することができるものとします。
第18条 申込資格
当社が提供する全イベントのサークル申込者は以下の条件を満たしていることが前提です。
- 代表者が日本国内に在住、参加希望イベントの申込時点で年齢が満15歳に達していること。
- 参加希望イベントの申込時点で日本国内における義務教育が修了していること。
- 申込要項を熟読した上で各項了承済みのこと。
第19条 イベント申込の拒否
当社が提供する全イベントのサークル申込者は以下の条件を満たしていることが前提です。
- 以下の条件に該当する場合、申込みを受理できません。
- サークル出展代表者が申込み時点で満15歳に満たない場合。
- サークル出展代表者が申込み時点で義務教育を修了していない場合。
- 申込みスペース数が募集スペース数を上回った場合。(※イベントによっては規模拡大などにより受理できる場合もあります。)
- 最終締切を過ぎた入金・申込書送付。
- 参加証について、主催側が禁止する不正な転売・譲渡を確認した場合。
- 社会的に係争中のサークル。
- 申込書に不備があるもの。
- 当社が定めた規定に同意いただけない場合。
- その他、主催側の判断により、今後一切の申込みをお断りしているサークル。
- 満了イベントの規模拡大が決定した場合、直ちにサイト・メルマガ等での告知を行うものとし、その情報公開日は当社の一存で決定します。該当イベントに参加希望の申込者は最新情報を適宜確認し、確認を怠ったことで受付期間中に申込みが完了しなかった場合も自己責任とします。
第20条 返金
- 第23条第1項の理由により返金となった場合、手数料および通信費としてシステム利用料(1,000円)の金額を差し引き返金となります。
- 申込者希望の方法で行うものとします。
- ゆうちょ振込(郵便振替)・銀行振込に関し、申込者の入力に不備があり入金ができなかった場合のみ、返金は為替にて行うものとします。
第21条 禁止事項
当日会場に於いては以下の行為を禁止します。
- 公式で使用されている『ロゴ』や『イラスト』(それと見分けがつかないもの・トレースを含む)を無許可で使用し、商標権および著作権を侵害する行為。
- 18歳未満の者への成人向け頒布物の頒布・宣伝行為。
- 『刑法175条』に抵触する、性器・性行為の露骨な描写がある図画、また適切に修正されていない図画の販売・頒布・持ち込み。
- 当事者の許可なく他サークルの作品を領布すること(中古同人誌の販売など)。
- 無許諾の版権物の展示、販売。
- 市販品(中古品・古本・ポスター・プライズ品等)の販売。
- 紙幣・切手・証券など、法律で複写を禁止されている物の複写物、法令で頒布を禁止されている物品の販売。
- 会場製本(実演販売を含む)・占い・似顔絵等、スペース周辺に混雑を招く恐れのある行為。
- 手作り石けんや自作化粧水等のコスメおよび食品(フード)出展審査(営業許可証・本人確認書類の提出)を完了していないフード類の販売。
- 場内・周辺でのパフォーマンス等、混乱が予想される行為。
- 別途に届出が必要なライター・マニキュア等の可燃・発火物、アルコール、ペット、その他危険と思われる物の持ち込み。
- サークル・ディーラー参加証の転売・譲渡(インターネットオークションへの出品等)。
- 提供什器(机・椅子)への汚損・損壊行為。
- その他、主催側の判断により危険・迷惑行為と見なされるもの。
上記に該当する行為や禁止する物品の販売が発覚した場合、そのサークルは販売停止となり、搬入物すべてをイベント終了後までお預かりする場合があります。また、今後当社の開催するイベントへの参加をお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
第22条 キャンセル・変更
申込みが受理されたイベントのキャンセルおよび申込内容の変更はできません。
スタジオくくりで全てお申込手続きされた場合に限り、内容変更期間内であれば内容変更は可能です。
第23条 イベントの中止・延期
- 主催者は、天災その他の不可抗力や主催者の事情によりイベントの開催を中止・延期する場合があります。
- 主催者が、開催日前までに中止・延期を決定した場合に限り、既納金を返還いたします。ただし、中止・延期によって生じた損害はその理由にかかわらず補償できませんのでご了承ください。(※システム利用料・決済手数料は返還対象外となります)
禁止事項および責任等
第24条 禁止事項
利用者は、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
- 本規約に違反する行為。
- 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為。
- 複数の会員アカウントを所有する行為。
- 他の会員のユーザー名等を不正に取得もしくは使用し、又は他の会員もしくは自己のユーザー名等を不正に他の会員もしくは第三者に使用させる行為。
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為。
- 他の会員もしくは第三者の設備等又は本サービス用設備に過大な負荷を生じさせる行為その他その使用又は運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為。
- 当社、他の会員又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、信用その他の権利又は利益を侵害する行為。
- 本サービスを利用して不正な利益を取得する行為。
- 本サービスとは関係ない団体やサービス、活動を広告、宣伝又は勧誘する行為。
- 当社、他の会員又は第三者を差別もしくは誹謗中傷し、又は特定の地域を名指しする等の方法により他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を傷つけるような行為
- 当社、他の会員又は第三者の著作権、商標権、特許権、意匠権その他一切の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
- 虚偽、不正確又は誤解を招くような内容を含む情報等を掲載する行為。
- わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待又は若年者にとって不適当もしくは有害な内容の画像、文書又は情報等を表示又は送信、掲載する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為又はその送信、表示、販売を想起させる広告を表示又は送信、掲載する行為。
- 暴力的又はグロテスクな文章又は画像、およびその他一般の利用者が不快に感じる画像又は言葉その他の表現の掲載行為。
- 異性との出会い等を目的とする行為。
- 詐欺、規制薬物の濫用又は売買、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれが強い行為。
- 違法な賭博・ギャンブルを行わせ、又は違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為。
- 違法行為(けん銃等の譲渡、爆発物の不正な製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を請負し、仲介し又は誘引(他人に依頼することを含む)する行為。
- 選挙運動又はこれに類似する行為。
- その他、法令に違反し又は公序良俗に反する行為。
- その他、当社が不適当と判断する行為。
第25条 会員の責任
- 会員は、本サービスの利用およびその結果につき自ら一切の責任を負うものとし、万一本サービスの利用に関連し他の会員又は第三者に対して損害を与えたものとして、当該他の会員又は第三者から何らかの請求がなされ又は訴訟が提起された場合、当該会員は、自らの費用と責任において当該請求又は訴訟を解決するものとし、当社を一切免責するものとします。
- 当社が別途指定する手続きにより、会員が当該会員の家族その他の者(以下「関係者」といいます。)に利用させる目的で、かつ当該関係者の本サービスの利用に係わる利用料金の負担に合意して会員登録を完了したときは、当該会員は、当該関係者に対しても、会員と同様にこの規約を遵守させる義務を負うものとします。
- 前項の場合、会員は当該関係者が第24条に定める禁止行為のいずれかを行い、又はその故意又は過失により当社に損害を被らせた場合、当該関係者の行為を当該会員の行為とみなして、この規約の各条項が適用されるものとします。
第26条 免責事項
- 当社は、利用者が本サイトを利用する際に使用するいかなる機器、設備又はソフトウェアについても、その動作保証を一切しないものとします。当社は、利用者が使用する機器、設備又はソフトウェアが本サービスの利用に適さない場合であっても、サービスの変更、改変等を行う義務を負わないものとします。
- 利用者は、本サービスにおいてコンテンツの表示制御にクッキーおよびJavaScriptが使用されていることを了承し、利用者が設定を変更することによりクッキーおよびJavaScriptの機能を停止する場合には、本サービスを最適な状態で受けることができなくなることに同意するものとします。
- 当社は、利用者が本サービスを利用する際に発生する通信費用について、一切負担しないものとします。
- 当社は、本サービスに関するWebサイト、サーバ、ドメイン等から送信される電子メール等又はその他のコンテンツに、コンピューター・ウィルス等の有害なものが含まれていた場合でも、それにより利用者が被る損害又は不利益について何ら補償しないものとします。
- 当社は、通信回線やコンピュータ等の障害やアクセス過多によるシステムの中断若しくは遅滞、データの消失又はデータへの不正アクセス、天災等により生じた損害又は不利益、その他本サービスに関連して利用者に生じた損害又は不利益について何ら補償をしないものとします。
- 当社の利用者に対する責任は、いかなる場合でも、当社が利用者から現に受領した代金を上限とし、また、当社は、利用者の逸失利益、間接損害、特別損害又は弁護士費用に係る損害を賠償しないものとします。
- 会員が対象サービス上において提供される情報を利用して第三者と交渉又は予約、もしくは契約の申込み又は締結等を行う場合(ポイント付与対象取引、ポイント利用対象取引を行う場合を含みます)において、当該行為に関する一切について何ら補償しないものとします。
- 本条は、利用者に対する当社の本サービスに起因又は関連する責任の全てを規定したものであり、当社は、本条に規定されるもののほか、請求原因の如何を問わず賠償責任その他何らの責任も負いません。
第27条 知的財産権について
- 利用者は、当社の許諾を得ないで、いかなる方法においても、本サービスを通じて提供される全ての情報およびファイルについて、著作権法で定める会員個人の私的利用の範囲外での使用をすることはできないものとします。
- 利用者は、当社の許諾を得ないで、いかなる方法においても、本サービスを通じて提供される全ての情報およびファイルについて、第三者に使用・公開等させることはできないものとします。
- 利用者が本サービス上で投稿したコメントその他データの著作権は、当該利用者に留保されるものとします。ただし、本サービスを利用して投稿・編集された文章および画像その他の著作物については、期間又は地域その他何らの事項についても制限なく、当社が無償で自由に利用(複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信、配布、出版、営業使用等その他一切の利用を含む)できるものとします。また、利用者はかかる著作物について、当社および当社の指定する第三者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
- 本条の規定に違反して紛争が発生した場合、利用者は、自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、弊社および第三者に損害を与えないものとします。
利用上の注意
第28条 端末等
- 会員は、自己の費用と責任で端末を準備し、電気通信事業者等の電気通信サービス等を経由して本サービスを利用するものとします。
- 会員は、本サービスの提供に支障を与えないために、前項の端末を正常に稼働するように維持するものとします。
- 会員は、本サービスを利用し参加イベント用の申込書を作成する際、自己の費用と責任で対応ソフトを用意した上で、本サービスを利用するものとします。
第29条 情報の管理
会員は、本サービスを利用して受信し又は送信する情報については、本サービス用設備の故障による消失を防止するための措置をとるものとします。また、会員は、やむを得ない事由により本サービス用設備が故障した場合、会員の情報が消失することがあることをあらかじめ確認するものとします。
第30条 他ネット接続
- 本サービスの取扱いに関しては、国内外の電気通信事業者等が定める契約約款等により制限されることがあります。
- 会員が国内外の他のネットワークを経由して通信を行う場合、会員は経由するすべての国の法令、電気通信事業者等の契約約款等およびすべてのネットワークの規則に従うものとします。
保守および運用等
第31条 当社の維持責任
- 会員は、本サービスを利用することができなくなったときは、その旨を当社に通知するものとします。
- 当社は、当社が設置した本サービス用設備もしくは当社が他の電気通信事業者から提供を受けた本サービス用通信回線に障害が生じ、又は本サービス用設備が滅失したことを知ったときは、速やかにその本サービス用設備を修理もしくは復旧し又は当該他の電気通信事業者にその本サービス用通信回線の修理もしくは復旧を指示します
第32条 通信利用の制限等
- 当社は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合の災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保又は秩序の維持のために必要な事項を内容とする通信および公共の利益のため緊急を要する事項を内容とする通信を優先的に取扱うため、通信の利用を制限又は中止する措置をとることがあります。
- 当社は、会員もしくは第三者による本サービス用設備に過大な負荷を生じさせる行為その他その使用もしくは運営に支障を与える行為、又は会員もしくは第三者による迷惑メール等送信行為があった場合、通信の利用を制限することがあります。
雑則
第33条 広告電子メール等の送信等
- 当社は、会員が受信を希望した場合に限り、新規サービス情報、サービス変更情報、その他お役立ち情報等の広告宣伝を含む電子メール(以下「広告電子メール」といいます)を配信します。
広告電子メールの受信設定は、会員登録時は「受信しない」に設定されており、会員は当社所定の方法により、いつでも受信の開始・停止を選択することができます。 - 会員は、広告電子メールの配信停止手続きを行ってから、システムへの反映が完了するまでの数日間、広告電子メールの送信が継続される場合があることに、あらかじめ承諾するものとします。
- 前2項の定めにかかわらず、会員登録に関連する取引内容の説明、利用料金等の通知、サービスの重大な変更、イベント中止等、会員への伝達が必須であると当社が判断した重要なお知らせについては、広告電子メールの受信設定にかかわらず、すべての会員に対して電子メールを送信します。
第34条 問い合わせについて
- 当社に対する質問、問い合わせその他一切の連絡および通知は、メールアドレス(support@studio-kukuri.co.jp)に対する電子メール又は当社所定の問い合わせフォームにより行うものとし、当社は必要に応じてこれに回答します。
- 会員は、会員として当社に電子メールを送信する場合、事前に登録したメールアドレスを使用するものとします。
第35条 本サービスの中断又は停止について
当社は、以下のいずれかの事由に該当する場合、利用者に対して事前の通知をすることなく、本サービスの利用を、全部又は一部を一時的に中断、又は永久的に停止する場合があります。かかる場合において、利用者に何らかの損害又は不利益が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
- システムの保守、システム障害対応、天災等の不可抗力、その他技術上、運用上の理由により、本サービスの提供を中断する必要があると当社が判断した場合。
- 本サービスのリニューアルもしくはデザイン変更又は機能拡張等を行う場合。
- その他、当社が中断又は停止を必要と判断した場合。
第36条 損害賠償について
利用者は、本規約の定めに対する違反又は故意若しくは過失により、当社又は第三者に損害を与えた場合、その損害を直ちに賠償するものとします。
第37条 返金について
原則、決済完了後の返金は一切受け付けておりません。
第38条 本規約の有効性
- 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約のその他の規定は有効とします。
- 本規約の規定の一部がある利用者との関係で無効とされ、又は取り消された場合でも、本規約はその他の利用者との関係では有効とします。
第39条 準拠法と裁判所管轄について
本規約は、日本法に準拠し、これに基づいて解釈されるものとします。また当社と利用者の間で発生した一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則:2025年3月14日
改訂:2025年6月30日